2022年3月17日
職人がひとつひとつ手作業で作る、オリジナルの留め具、ひねり金具のオーダーメイド。
熟練の職人手作り、真鍮製バッグ用ひねり金具、オリジナル金具のオーダー
Original Metal Turn Lock Fittings
東京の台東区にて爬虫類の革を中心にバッグや、小物を作成されていらっしゃる老舗のメーカーさまから、ハンドバック用の、特注ひねり金具のご依頼を頂きました。
全てのパーツを手作業にて取り揃えていきます。
ひねられている真ちゅう製の鎖のように見えるのは、2本の真ちゅう製の丸線の材料を2本束ね、それを丁寧に手作業にてねじり上げ、縄目線を作成します。
ロット数が少なくても作成できる方法で、なおかつ、大量生産では作り出せない、立体感、奥行きのある網目模様を作り出せることができます。
お客様のデザインのサイズに合わせ、縄目線を切断した後、手作りの曲げ型でUの字に絞り上げていきます。
簡単そうに見えるかも知れませんが、傷を付けずに金属を絞りあげるには、熟練の技が必要です。
他のパーツは、挽きモノの技術にて、それぞれのパーツを削りだしながら、お客様のデザインに作りあげていきます。
これから組み立て、溶接加工に移ります。
まずは、ひねり金具の本体となる部分と、縄目模様の線との位置を正確に決めて、ロー付け(純銀を使用した、強度があり、綺麗に溶接できる方法)していきます。
職人さんの手は、風格と歴史を感じられて、格好いいと思うのは僕だけでしょうか?
左手にプロパンガス、右手に商品の位置を微調整するためにステンレス製のピンセットを使用します。
ロー付けの為に800度、もしくはそれ以上真ちゅうを熱するために、もちろん素手では触れません。
ロー付け直後に、商品が冷めたところで、組み合わせる他のパーツと位置が正確か検品していきます。
この工程で検品をすることで、より良いクオリティーの金具をお客様にお届けすることが可能になります。
溶接、位置決めが終了後、当社で面取り、艶出しの加工をした直後の表情。
全て真ちゅう素材の為に、ナチュラルな雰囲気のブランドや、アンティーク調の商品には、このままでも十分使用できますね。
これから、お客様ご希望の光沢ニッケルメッキを加工していきます。
メッキ加工直後のひねり金具です。
宝石にも負けない輝きがあるのが、わかりますか?これが、国産の、職人の技術です。
★ オーダーメイドでブランド特注金具やアクセサリー、金属小物を作りたい方は、HP内のお問い合わせよりメールにてご連絡下さい。 ブログでは沢山の製作事例もご覧になれます。★
製作事例は: こちら
★ お見積もりの場合には手書きのデザインでも、写真でも構いません。お客様が作成したいイメージに簡単なサイズを入れてお見せください。★
★ Are you interested in creating your original accessory or metal fittings with your original brand logos?
You can send us your inquiry from Email on our Instagram Profile page. Lots of more examples we have made on our HP also★
Send us your inquiry : HERE
★ You can take a look at more productions, procedures and examples on our blogs (in Japanese but can follow up)
Our Productions: HERE
Instagram: HERE
お気軽にご連絡、ご相談下さい。
Feel free to visit us.
・
・
#メタルハウス #職人技 #ネームプレート #ブランド #アクセサリー #メタル #アーティスト #チャーム #ファッション #洋服 #真鍮 #靴べら #革小物 #真鍮 #ボタン #キーホルダー #名入れギフト #金具 #フリンジ #ホテルルームキー #ライブグッズ #真鍮アクセサリー #イベント #コンサートグッズ #metalhouse #craftsmanship #brand #brass #charm #fashion #clothing #keychains #buckle #shoehorn #accessories #mh #newmo
– 電話 –
03-3616-6678
(受付時間:月~金 AM9:00~PM5:00 ※土日祝日は休業)
– お問い合わせ –
info@metalhouse.co.jp
お問い合わせページ
– More information –
Official website
ameblo
Tumblr